『鬼滅の刃』の作者である吾峠呼世晴先生による公式スピンオフ・鬼滅の現代パロディの漫画です。
アニメの予告枠内や各単行本の合間や巻末、小説、ファンブックなどに描かれていて、鬼滅の刃に登場したほぼ全てのキャラクター達が出演する学園パロ漫画です。
鬼滅の刃で登場したときの特徴をよくとらえていて、本編開始前に亡くなっていた人物まで含めて現代設定がされており、二次創作ものとしてクスッと笑えてほっこりします。
中高一貫!!キメツ学園物語の登場人物!!
本編のキャラクター設定の年齢に合わせて、生徒、教師、近所の人など様々。
中高一貫なので無一郎や禰豆子の中学生組と炭治郎・善逸・伊之助・カナヲが同じ学校に通ってるのが良いですね。
※低年齢のキャラクターが多いため、20代は20歳でも教師役になっている。
高等部
★ 竈門炭治郎
キメツ学園高等部一年筍組。
実家はパン屋で6人兄弟の長男。
毎朝3時に起きて1000個以上作ってから登校しているが実はご飯派である。
礼儀正しく真面目な学生だが、校則違反となる父の形見のピアスは一切外そうとしない問題児でもある。
※父・炭十郎はこちらの設定でも故人である。
登校中に変質者を捕まえたことがある。
ハイカラバンカラデモクラシーのボーカルで音痴。
★ 我妻善逸
禰豆子に思いを寄せ、下校途中の禰豆子を電柱の陰から見守るストーカー。
たまたま学校を休んだ日に委員会決めがあり、無理やり風紀員となった。
制服チェックで女の子を見つめられるために辞めるに辞められない。
毎日不良に怯えながら校門で服装チェックをしている。
義勇先生から金髪であることを校則違反だと指摘され、地毛だと抗議をすると「口答えするな!」と理不尽によく殴られる。
ハイカラバンカラデモクラシーの三味線担当。
★ 嘴平伊之助
高等部一年筍組で炭治郎のクラスメイト。
煉獄先生の授業の騎馬戦で炭治郎と一緒に参戦。
猪に育てられていたが現在は里親のひささんの元で暮らす。
学校には弁当しか持ってこない。
いまだに靴は履かず、一年中半袖でシャツの前は常に全開。
ハイカラバンカラデモクラシーの太鼓担当。
※イノシシの被り物は無し
★ 栗花落カナヲ
高等部2年菫組。
文化祭実行委員会副会長。
身寄りがなく、胡蝶家に引き取られて暮らしているため、よく本当の姉妹だと勘違いされる。
学園三大美少女の一人。
華道部だが運動神経抜群のため運動部の助っ人もしている。
炭治郎に好意を寄せている。
★ 不死川玄弥
高等部1年かぼす組。
射撃部のエース。
数学が苦手なのでいつも兄(数学教師)に怒られている。
射撃の大会で優勝し、表彰される際に兄に表彰状を破られて数学を勉強しろと怒られて壇上でプルプル震えていた。
体格と人相からみんなに怖がられていたが、この一件で同級生から同情されて友達が増えた。
髪型は校則違反だが、丸坊主にしたら弾が的に当たらなくなったので特別許可が下りている(頭髪で風を読んでいるため)。
★ 胡蝶しのぶ
高等部・3年蓬組。
薬学研究部とフェンシング部を掛け持ちしている。
フェンシング部では大会の優勝経験あるほどの実力者。
学園三大美女の一人。
★ 神崎アオイ
高等部・2年柿組。華道部。
実家は定食屋「あおぞら」でよく手伝っている。
最近大食いの女性(甘露寺蜜璃)が来るので少し困っている。
★ 謝花妓夫太郎・謝花梅
学園随一の不良兄妹(兄18歳、妹16歳)。
妹の梅は美人のためファンも多く、貢物が絶えない。
1日に20人の男から告白されると言う記録を打ち立てた学園三大美女の一人。
★ 素山狛治・素山恋雪
高等部・3年烏帽子組(狛治)、高等部・1年紫陽花組(恋雪)。
共に手芸部。
子供のころから結婚の約束をしていて家が隣同士で親の公認の下、学生結婚している。
恋雪の家の道場は狛治が継ぐことになっている。
★ 村田
高等部・2年山椒組。
学級副委員長。サッカー部。モテない。
★ 尾崎(那田蜘蛛山で累母の糸で操られていた女性隊士)
高等部・2年山椒組。学級委員長。テニス部。
★ 朱紗丸
高等部・3年土竜組。バレー部部長。「朱紗」が名字で「丸」が名前。
★ 矢琶羽
高等部・3年土竜組。弓道部部長。豆腐屋の息子。
中等部
★ 竈門禰豆子
中等部。
フランスパンを咥えている。
朝起きるのは苦手。
真菰・なほ・きよ・すみとガールズバンドを組んでいる。
★ 時透有一郎・時透無一郎
中等部・2年銀杏組(兄・有一郎)、里芋組(弟・無一郎)の双子。
共に将棋部。プロ棋士間近としてテレビにも出た。
女性人気が飛ぶ鳥を落とす勢い。共に運動神経はいいが本人達は自覚がない。
有一郎は頭の回転が早く、何でもそつなくこなせる反面、驚くと固まるタイプなので、突発的に何か起こったときに反応するのは一見おっとりしている無一郎の方。
先日も妖怪に踵落としし、電車に出た変質者にパンチを喰らわせている。
★ 煉獄千寿郎
中等部1年生(最年少?)
何事も平均的で穏やかな性格で読書が好き。
歴史教師の煉獄先生の弟。
★ 錆兎
中等部・剣道部所属。
★ 真菰
中等部・吹奏楽部所属。
ガールズバンドを組んでいる。
★ 綾木累
あやとり大会で優勝して、一躍時の人に(キメツ町新聞でも特集が組まれた)。
独特のホクロが可愛いとネットでも話題。
★ 中原すみ・寺内きよ・高田なほ
中等部・1年紅葉組の3人。中等部にも薬学研究部を作ろうと頑張っている。
ガールズバンドを組んでいる。
教師
★ 冨岡義勇
体育教師。
スパルタすぎてPTAから苦情が出ている。
教育員会が動くかも知れないと言われていて少しヤバイ。
ハイカラバンカラデモクラシーの演奏で泣く程のファン。
校内バレンタインチョコ獲得数2位(31個)。
★ 煉獄杏寿郎
歴史教師。
教育熱心で歴史愛も強く、授業中に生徒を投げ飛ばしたり騎馬戦を始めたりしてしまう。
生徒から人気があり、歴史の成績が悪い者はこの学園にいない。
料理が下手。
校内バレンタインチョコ獲得数3位(28個)。
★ 宇髄天元
美術教師。
生徒につけられたあだ名は「輩先生」。
「芸術は爆発だ!」と叫び、ダイナマイトで美術室を破壊した。
歌舞伎町の抗争の際、現場で目撃されたとかされてないとか。
高校時代は番長をしていてめちゃくちゃ喧嘩が強い。
ハイカラバンカラデモクラシーのリーダーでハーモニカ担当。※絶対音感アリ
校内バレンタインチョコ獲得数1位(57個)。
★ 悲鳴嶼行冥
公民教師。1年筍組担任。
その恵まれた体格で怖がられるが、持ち物が大体可愛い猫のため、猫好きの優しい人と気づかれる。
よく「お父さん」と呼び間違えられる。
★ 不死川実弥
数学教師。
首回りが詰まるとストレスを感じるので襟は常に全開。
「数学なんて将来使わねーし!」と言った生徒はスマッシュブラザーズみたいに窓から飛んで行ったと言う。
カナエ先生とよく話しているので一時期、実弥先生の殺害計画が練られたが、スマッシュブラザーズ事件からパタリとその話はなくなった。
お年寄り、女性や子供にはとても優しいが子供に近づくと泣かれる。
冠婚葬祭でもボタンはとめない。
★ 胡蝶カナエ
生物教師で華道部の顧問。
キメツ学園の卒業生でもあり、在学中は3年間三大美女に選ばれていた。
男女問わず人気が高い。
おっとりしているが、お札を壁に投げつけたり、何かを唱えている所を目撃されて霊能力があると言う噂も。
★ 伊黒小芭内
化学教師。
女性アレルギーゆえ、マスクを着用。
女性除けのためヘビ(鏑丸?)を首に巻いている。
赤点を取った生徒は磔の上、ペットボトルロケットをぶつけられる。
アオイの家の食堂「あおぞら」によく来るがお茶しか飲まない。
三つ編みの女の子が来ているか度々電話で確認してくる迷惑なお客さん。
★ 甘露寺蜜璃
キメツ学園の卒業生で近所の芸術大学に通っている。
学園在学中は3年間、キメツ学園三大美女に選ばれていた。
彼氏募集中だが、異性にモテている自覚がない。
★ 響凱
高等部音楽教師。
鼓を用いて、長唄やお囃子ばかり教えているため、生徒は教科書に載っている曲をちゃんと歌えない。
★ 鱗滝左近次
校務員(お面アリ)。
★ 売店の須磨さん
めっちゃ釣り銭を間違える。
★ 食堂の雛鶴さん
べらぼうに料理が上手い。
神の舌を持つと言われている。
★ 食堂のまきをさん
声が大きく、動きが速い。すぐキレる。
★ 珠世
保健室の先生。
★ 愈史郎
保健室の主。
その正体は彼が何年何組なのか、何歳なのか誰も知らない。
その他
★ 魘夢民尾
鉄道オタク。
こいつのせいでよく電車が遅延する。
鉄道に対して編隊行為を繰り返す前科6犯(カメラも盗難品を使用)。
人の迷惑を顧みないので他の鉄道ファンからも嫌われており、彼女もいない。
★ 変質者(沼鬼)
町内に現れる変質者。
16歳の女の子をピンポイントで狙ってくる変質者。
同時多発的に目撃されていて、三つ子なのではとの噂アリ。
★ 生物室の壺
その壺の妖怪に目を付けられると延々とマウンティングされる。
よく分からない自慢話を無視すると全ての手でくすぐってくる。
カナエ先生が赴任してからはパタリとウワサも目撃証言もなくなったらしい。
除霊されたのでは・・・。
★ 廊下を這いずる老人
泣きながら校内の廊下を這い回る老人。
常に恨み言を呟いており、自分より体の小さい人を見つけると襲いかかって持ち物を盗む。
中等部の時透くんにかかと落としを喰らい、頭が腫れている。
★ 童磨
本名・年齢ともに不明の結婚詐欺師。
テレビで取り上げられるほど悪名高い。
ピンクと緑のグラデーションの髪の毛の女の子に声をかけてその後行方不明に・・・。
★ 煉獄槇寿郎
キメツ町の剣道道場の師範。
最近は道場の門下生が減ってきてしょんぼりしている。
★ 煉獄瑠火
書道教室の先生。
★ ひささん
得意料理は天ぷら。
伊之助の里親で都合が悪いと耳が遠いフリをする。
補足
上記登場人物の設定上の補足。
~ハイカラバンカラデモクラシー~とは・・・
以下の4名で構成されるバンドである。
ボーカル:炭治郎
三味線:善逸
太鼓:伊之助
ハーモニカ:宇随
世界に羽ばたく夢を見て活動中。
デビュー曲は「爆音の肌とモダンな臭覚のメランコリック」
その音楽を聴いた者は眩暈と吐き気が止まらなくなる。
※単行本11巻に「前世の罪」と言う善逸作詞作曲の歌詞が掲載。
まだ登場していない人物
見落としがあるかも知れませんがモブ以外でまだ登場していない人もいます。
- 鋼鐵塚蛍
- 小鉄くん
- 黒死牟(継国巌勝)
- 継国縁壱
- 無惨
- 下弦ノ弐~下弦ノ肆
- 鳴女
- 無惨の人間に扮した際の奥さんと子供
- お館様(風の人はいたけど耀哉か輝利哉か)
- 産屋敷あまね、ひなき、にちか、くいな、かなた
- 冨岡蔦子
- 嘴平琴葉
- 鯉夏
- 獪岳
- 手鬼
- 獪岳
- じいちゃん(桑島慈悟郎)
などなど。
ワニ先生が原作に載せられなかった演出やら、キャラクター同士の交流なども見たいですね。
原作が終わってもこちらは不定期でもいいので更新されないかな。
冨岡先生が結構原作と違ってパワー系だなと思うと面白いです。
継国兄弟は無一郎と有一郎を見守る校長と教頭にしてほしい。
コメント