※本誌最新話のネタバレ含みますのでご注意下さい※

前回の155話の最後で何かに気づいた伏黒が術式を使って「脱兎」を放って今週の156話に繋がりました。
伏黒の推理が凄すぎて解説を聞いても理解できないレベルであり、パンダ状態になった方も多いはず。
伏黒のスペックはIQ53万(自称)の東堂葵と同じく座学10の満点です。
過去にも渋谷事変であべこべの術式を使う呪詛師のトリックを見破りました。
※「あべこべ」は強い攻撃を弱く、弱い攻撃を強くあべこべにする術式で見破るのが困難。
見ごたえ十分だった156話での星綺羅羅の術式についてのまとめです。
脱兎で何をするつもりなのか
意味もなく使用したのではなく自分の仮設を検証するために使用しました。
脱兎を放って分かったことは「近づくことができない場所」でした。
一人の人間がやろうとすると途方もない時間と労力が必要ですが大量に発生させることができる脱兎であれば効率もよく、一目瞭然の結果となりました。
このように左上の扉のモニタールームと綺羅羅にだけ近づてていません。
パンダ先輩は脱兎の波に乗れていることから近づけることが分かりました。



近づける場所と近づけない場所が分かったところで大量の脱兎に引き寄せられて押しつぶされて窒息する前に脱兎を解除します。
そして、脱兎と扉にある文字が刻まれていることに気づきました。
パンダ・・・★Imai
伏黒 ・・・★AcruX
脱兎 ・・・★AcruX
扉 ・・・★GcruX


綺羅羅に触れられていないのに文字が刻まれていることで呪力にマーキングするものと判明。
式神は術師同一に扱われるので同じ★となる。
南十字座
伏黒は姉の津美紀から星座のことを聞いたことがあり、確信がないものの綺羅羅にある言葉を口にしました。

『南十字』
Imai、AcruX、GcruXと言うのは南十字座を構成する星である(他にもあり4つの星でできている)。
伏黒の言葉を聞き、綺羅羅は術式が見破られたと思い込み、「マジか」と顔に出してしまったことで伏黒に確信を与えてしまった。
ちなみに綺羅羅も伏黒が「マジか」と顔に出ていたことで確信がない上で口にしたのに自分で「私の呪術式は南十字ですよ」と確信を与えてしまったことに気づいてやってしまったーとなります。

伏黒は南十字座をモチーフにしていることが分かったことからこの術式の規則を発見します。
綺羅羅の術式はマーキングした対象物を離す、距離を取るものかと思ったら、伏黒(AcruX)とパンダ先輩(Imai)は別の星にも関わらずくっ付けることからこの術式のルールを思いつきました。
(恵くん賢いですよねぇ~)
それが南十字座を構成する星を順番に回るスタンプラリーの回り方。
順番に回れば近づけない場所(モニタールーム)にも近づくことができるはず。
そこである問題が浮上します。
見つけたポイントが4つしかない(パンダ・伏黒・綺羅羅・モニタールーム)ことに悩む。
これではスタンプラリーの仮説が成り立ちません。
冴えてる伏黒が思いつきます。
「南十字座にはもう一つ星がある」
そしてマークは5つ以上あると予想。
綺羅羅は術式がバレたので車にパンダと同じ★Imaiをマーキングし、攻撃を仕掛ける。
もちろん車くらいでしたらこんなもんです。

その間に伏黒が車に呪力の残穢を見つける。
さらに5つ目のマーキングを探していると駐車場のタイヤ止めに★Mimosaを発見。
星綺羅羅の術式『星間飛行(ラヴランデヴー)』

α星:Acrux(伏黒と式神たち)
β星:Mimosa(タイヤ止め)
γ星:Gacrux(モニタールームの扉)
δ星:Imai(パンダと車)
ε星:Ginan(星綺羅羅)
辿るべき定められた順序は 地球から遠い順番(δ → α → β → ε → γ )となる。
地球から遠い【Imai → AcruX → Mimosa → Ginan → Gacrux】地球から近い

- 南十字座をモチーフとし、5つの★を対象の呪力に割り振る
- 同じ★同士の対象は一方に引き寄せられる(式神、車などのように)
- ★が別の★に接近するには定められた順序を守らねばならない
- その順序は星座の奥行で決まる(地球から遠い順)
伏黒の仮説に術式のネタバレが確定。
車の部品に★AcruXをマーキングして反撃に出たものの伏黒は154話で使用した玉犬(★AcruX)を解除していなかったのです。
伏黒(★AcruX)と玉犬(★AcruX)が引き寄せられる間に綺羅羅(★Ginan)が位置する一直線になる瞬間を待っていました。
そして、伏黒の狙いどおり、玉犬と挟み撃ちにすることで綺羅羅を捕まえる。
156話はここまで。
話聞いてくださいと言うところなので綺羅羅に五条悟の封印を説明し、高専側でないことを証明する。
そして秤を説得してもらい、死滅回遊へと続くはずです。


【ただの感想】
めっちゃめちゃややこしくて複雑な術式でした。
直接的な攻撃力はマーキングによって押し潰すくらいしかないので拘束要因でしょうか?
死滅回遊に金ちゃんと参戦する可能性も考えられますがいいコンビネーションを見せてくれそうですね。
ただ攻撃力が弱いので生き残れるかは分かりません。
それと性別について。
見た目が女の子なのに『男』と言われているってことは女装家ではないでしょうか。
このご時世LGBTが叫ばれているため本人の自分の性の認識が『男』でない限り、言い切るのは危険だと思います。
ネタで『男』だと設定しているわけではないでしょう。